性別適合手術せず性別変更 家庭裁判所が許可判決 | 性同一性障害(GID)、性別違和(GD)の情報サイトGIDinfo.jp

性別適合手術せず性別変更 家庭裁判所が許可判決

家庭裁判所が2015年と16年、男性ホルモンの分泌が過剰になる先天性の疾患により、体は女性だけれど自分を男性と認識してきた20代の2人に対し、女性の体のまま戸籍を男性に変えることを認めていたことが分かった。
裁判所が戸籍上の性別変更を認めた今回の2人の例は、先天性(生まれつき)の「性分化疾患」によるもので、性別違和(GD)・性同一性障害(GID)とは別の疾患である。
2人は、出生時に性別判定が難しいことのある「性分化疾患」の1種、「21水酸化酵素欠損症」と診断されている。これは、胎児期から男性ホルモンが過剰に分泌され、体が女性であることに強い違和感を持つことのある疾患である。
「心の性」が「体の性」と一致しない人が戸籍の性別を変更する際、日本では手術で生殖機能をなくすことが求められているが、その一方で、国際的には人権侵害とも批判されることもある。
今回公になった裁判所の判断は、今後の性別変更のあり方にどう影響していくのか。

[GID info編集部]